レモン一つでレモネードとレモンパイとレモンケーキを作る!

FP(兼USCPA)がレモンをレモネードにする(逆境を転機に変える)ヒントを書き連ねます。 毎週月・木曜日に更新。

食べてみる3ーコガネタケとノウタケ食べ比べ

レモンパイを作ってみた。 成功かどうかは、表面のクリームを味わうだけでは分からない。 時間をかけて、中まで全て味わう事で、外からは見えなかった成功の味を堪能できるのだ。

 

f:id:smutexas:20180911220249j:image

 

こんばんは。 Kiです。

今日のお題は、シリーズ化を狙っている「食べてみる」です。

 

もちろん、野生キノコの。

 

久々に、鎌倉の天園コースを逗子方面へ歩いてきました。

 

9月の雨上がり。 空は晴れたものの、風はすっかり秋。

 

頭上を見れば、オレンジに色づいたカラスウリや、まだ青いがふっくらとしたアケビの実が垂れ下がり、

 

足元を見れば、

f:id:smutexas:20180911213414j:image

 

菌輪を描いたキノコ(写真はカラカサタケの仲間。食べられません)が!

 

9月から11月までは、沢山のキノコに出会える季節。

 

ワクワクしながら歩を進めると、早速出会いました!

 

f:id:smutexas:20180911220209j:image

 

まるで、上からおがくずをバッサと被ったような、異様な姿。

 

うーん、この黄金色は、コガネタケっぽい。

けど、こんなに毛羽立った姿だったか?

 

図鑑でみるコガネタケは、こんな姿だった。

f:id:smutexas:20180911220515j:image

 

被っているのは、「おがくず」ではなく、正に黄金色の「粉」。

 

もし、本当にコガネタケなら、食べられる。

 

しかし、この姿の異様さに、採取する気にはなれず、立ち去る。

 

そして、歩き始めて5分後。 

ふと、思い直す。

 

「これを試食したら、ブログネタに出来る!」

 

すぐに引き返して、採取しました。

ブログの力はすごい!

 

続いて出会ったのは、あまり珍しくはないが、食べられるキノコ。 但し、実際に食べたことはない。

 

f:id:smutexas:20180911220927j:image
f:id:smutexas:20180911220929j:image

 

ノウタケ。

キノコの傘が、「脳」に似ている事から名付けられた。

 

今まで、何度も見かけたが、ずっとスルーしてきたキノコ。

 

しかし今日こそは、ブログパワーを発揮して、採取。 そして持ち帰り。

 

さて、家に戻り、調理にかかります。

 

f:id:smutexas:20180911223810j:image
f:id:smutexas:20180911223807j:image

 

まずは、ノウタケから調理。

スポンジ様の実を活かすために、小さくちぎって、沸騰した湯の中へ投入。

 

f:id:smutexas:20180911224033j:image

 

お味噌を加えて、お味噌汁で味見します。

 

f:id:smutexas:20180911225942j:image

 

こちらのノウタケは、食べられることがはっきり分かっているので、早速、味見です。

 

味見役は、もちろん、前例に従って、妻です。

 

警戒マックスのしかめっ面。

でも、優しいことに、口を開いてくれました。

 

お箸でノウタケをお口へ。

 

もぐもぐ。

 

シーン。

 

しばらく無言の妻。

 

やがて、開いた口からは、

 

「苦い」

の一言。

 

これはもしや、第一回「食べてみる」で紹介した、ニガイグチモドキの二の舞か?

 

そこで、私も口にしてみる。

 

すると、口に広がる、嫌な芳香。

例えるなら、プロパンガスの様な。

 

やがて、微かな苦みを感じる。

ニガイグチモドキの強烈な苦みには程遠いが、それでも、やや不快な苦み。

 

正直、美味しくない。

 

続いて、まだ確定できないキノコ。

菜種油で炒めてから、クレイジーソルトで軽く味付け。

柄がしっかりしているので、歯ごたえは良さそう。

 

f:id:smutexas:20180911225918j:image

 

さあ、出来上がった。

だが、本当に食べるのか。

 

見切り発車。

迷ったら食べる。

 

このポリシーを思い出して、妻に味見をお願いする。

 

優しい妻は、また、大きく口を開けてくれた。

 

もぐもぐ。

 

妻の言葉。

 

「マイタケみたい。美味しい。」

 

そして私も。

 

本当だ。マイタケの味がする。

これは美味しい!

 

歯ごたえもよい。

これは、第2回「食べてみる」で紹介した、ハラタケとは違う旨味がある。

 

そして、このキノコを食べてから12時間が経過。 お腹は何ともないので、やはりコガネタケだった様です。

 

2つのキノコの食べ比べ。

圧倒的に、コガネタケの勝利でした。

 

黄金色の粉まみれのキノコに出会ったら、是非、採取してみてください。

 

但し、黄色味の強い種では、下痢や嘔吐などの中毒症状が出る事があるらしく、要注意です。