レモン一つでレモネードとレモンパイとレモンケーキを作る!

FP(兼USCPA)がレモンをレモネードにする(逆境を転機に変える)ヒントを書き連ねます。 毎週月・木曜日に更新。

発想を変えてみる2ー強い父親でいるために

化学薬品を使って、一時的にレモンの消費期限を伸ばす事は出来る。 ただし、最も効果が高いのは、収穫前のレモンに、太陽の光をたっぷり浴びせることだ。

 

f:id:smutexas:20180818224116j:image

 

こんばんは。 Kiです。

 

今日はアメリカから1ヶ月、一時帰国したファミリー(父: アメリカ人、母: 日本人、息子2才、娘7ヶ月)のファミリーが我が家へ遊びに来てくれました。

 

やんちゃ盛りで、嫌いなものはいやいやして食べず、機嫌が悪くなると、仰向けになって泣き叫ぶ息子。

 

それでもさすが、ハーフの男の子は駄々をこねても可愛い!

 

そして、そんな息子をしっかりと抱き抱え、一緒に大好きな野球を携帯ビデオで見て笑う「父」の姿を見て、

 

「頼もしくなったなぁ」

 

としみじみ。

 

今から6年前。

「彼女」に日本へ呼び寄せられ、焼き鳥屋で紹介された時は、パーカッション専攻の大学を出て間もない、細身で穏やかな20代初めの青年。

 

いつのまにやら、父親として、時に厳しく、時に優しい父親へ変貌していました。

 

振り返って、私。

 

一度は父親になりながら、前妻の息子と生き別れた後、何か事あるごとに、

 

「たとえ別れていても、〇〇〇〇(前妻の息子の名前)に恥ずかしくない男であらねばならない」

 

との気概を持ってこれまで生きてきました。

 

だから、その支えがあったからこそ、

 

仕事上の厳しいプレッシャーや、辛い人間関係も、途中で諦める事なく、倒れるまで立ち向かえたのです。

 

しかし、最近では、父親として「こうありたい」と思う姿も変わってきました。

 

40代後半、という、比較的高齢で、息子に恵まれたからかも知れません。

 

今はこう思います。

 

「息子がトラブルに巻き込まれた時に、真っ先に助けに行ける、強い老人でありたい!」

 

息子が20歳の時、私は67歳。

 

その時自分は、身体が衰え、気力も失せて家に閉じこもっている様な父親には、死んでもなりたくない。

 

そうならないよう、身体を鍛えておかなければならない。   

 

息子が生まれた今、発想を転換し、実行する必要をつくづく感じます。

 

折しも今、山口・周防大島町で行方不明になっていた2歳の藤本理稀ちゃんを、長年の経験と勘だけで探し当てた、「スーパーボランティア」尾畠春夫さん。

 

78歳にして、と、あまり年齢で人の行動力を計りたくはないのですが、それでも、あの生き生きとした姿は、

 

「ああ、自分もあの年齢になった時、こうなっていたい」

 

と憧れます。

 

ですが、私が一番、共感するのは、この人です。

 

f:id:smutexas:20180818215137j:image

 

忌野清志郎

若い頃から不摂生を重ねてきた身体を憂い、50歳にして、自転車を始めた男。

 

その動機は、2000年の冬、「雪崩にあった息子を、80歳の父親が吹雪のなか探し回り救出した」とのニュースを見たのがきっかけだとか。

 

「いざという時、自分は息子を助けるだけの体力があるのか?」

 

そう考えた挙句、身体を鍛えるために、「焦らずゆっくり」をモットーに、走り始める。

 

それからは、東京から秋田までの1000kmを自転車で旅する「奥の細道」ツアーに出たり、箱根、沖縄まで足を伸ばした。

 

結果的には、始めてから6年後、喉頭癌に罹り、療養を余儀なくされてしまうのですが、

 

その6年間は、

 

「年老いても息子を守れる自分に近づいている」

 

そんな充実感に満ちていたに違いありません。

 

私もあと、1年4ヶ月で50歳を迎えます。

 

今からでも始まるのは遅くない。 

 

「80歳で33歳の息子の救出に向かえる父」

 

を目指して、「ゆっくり焦らず」

 

キヨシローのいう、

LSD “Long Slow Distance”

を、「発想の転換」でモチベーションにして、身体を鍛えておこうと思います。

 

まずは、ボルダリング継続!